急速 充電 について
*
どちらのモードで充電されているか、機器によっては左図のように判別できるものがあります。
各社スマートフォン充電時の最大電流は、実質おおよそDC5V/1.0~1.2A、iPhoneでもおおよそ1.0Aの電流が流れます。(注:画面を表示させながら充電する場合はもう少し電流が流れます(+0.1~0.2A程))
ちなみにスマートフォンやiPhoneは電池の充電残量によって充電電流は変化していきます。概ね電池残量が10%~80%程の間のときに最大電流値で充電が行われますが、10%以下や90%以上の時では少ない電流で充電が行われています。常に最大電流で充電されているわけではありません。(注:全ての機種がこのような仕組みを持ってるとは限りません)
*docomoさんの「急速充電2」はまた別の意味を指します。
定格電流値(最大)について
※iPad、iQOSなどは充電時最大1.8A程の電流が流れますので、これらを充電する場合は2.3A以上のACアダプタをおすすめします。

弊社のACアダプタ【ADC-1205U-01】は定格2.5Aの製品となっていますので、スマートフォンやiPhoneはもとより、iPadやiQOS、様々なモバイルバッテリーの充電にも十分対応できる製品となっております。
USB Type-Cケーブルの話
左図のようにType-Cの端子はどちらの向きでも挿す事が可能で、「DC5V/3A」という大きな電流を流せるように意図されています。
最近の新しいスマートフォンやNintendo Switchでも採用され、今後ますます採用機種が増えると想定されます。
この端子を使用するケーブルは、その種類(両方の端子の組み合わせ等々)によっていくつかのルールが”USB規格”や”BC(BatteryCharging)規格”により定められています。
両端が【USB Type-C-USB Type-C】のケーブルの場合、DC5V/3Aを許容される規格となります。
両端が【USBスタンダードーUSB Type-C】ケーブルの場合、パソコンに接続されることが前提のケーブルですので、USBデフォルト値での電力でしか許容させてはいけません。
これは具体的に、端子内CCライン-VBusライン間のプルアップ抵抗が10kΩなのか56kΩなのかの違いなのですが、この【USBスタンダードAーUSB TypeC】のケーブルであるにも関わらず、3Aを許容する意味合いを持つ「10kΩ」を実装した製品が市場に多々見受けられます。この類のケーブルを使用すると、 最悪のケースではパソコンの破壊、ACアダプタが壊れる、出火する可能性 が想定されます。
一般ユーザーでは見た目や使用上で判別できない箇所ですので、弊社ではしっかりと技術的検証を元に開発&生産を行っております。
※弊社製品【UC11-03S】は56kΩを実装した製品です。またUSB2.0規格に準じた製品ですので端子内のバイパスコンデンサは実装していません。
3in1ケーブルの話
弊社3in1ケーブル【UC31-01】は、充電端子が異なる機器(Lightning、MicroUSB、Type-C)を複数台お持ちでも、1本のケーブルでまかなえることできます。無論、電源の分岐ケーブルですので3台同時充電も可能です。
※ケーブルの許容電流は2Aですので、複数台同時充電はあまり常用しないでください。また、複数台同時充電ができていても、電気の並列接続&ケーブルの電圧降下等でそれぞれに流れる電流は必ず少なくなりますので充電時間が単独接続の時より長くなることをご承知おきください。
しかし、使用されているACアダプタの規定出力や、各デバイスの充電残量の兼ね合いによっては3台同時に充電できないタイミングがありますので、ご承知おきください。
一番影響を受けやすいのはiPhoneです。
例えば、MicroUSB端子やType-C端子に約20%の残量状態のスマートフォン等、大きな充電電流を必要とするタイミングで接続された場合、さらに使用しているACアダプタの供給電力が追いつかなかった場合、最後にiPhoneをライトニングコネクタに接続しても充電が開始されません。
これはiPhoneでは充電電圧が4.5Vを下回るような状況の場合、充電を停止する仕組みになっているものと考えます。
スマートフォンやモバイルバッテリーでは、流れる電流こそ少なくなりますが・・・4.5V程度になっても、かろうじて充電を行う機器が多く、それゆえ、「充電中マーク」が点灯されるために「iPhoneだけ充電されていない!」という現象になります。
ちなみに、iPhoneが充電停止になった際、他の機器を外してもiPhoneの充電は再開されません。iPhoneに接続していたライトニングコネクタを一旦抜き差しする必要がありますのでご注意ください。(2017年5月検証時)
※iPad、iQOS、モバイルバッテリー等の充電の場合、必ず単独での接続としてください。
本ページで紹介した商品はAmazonにて販売中です。
100個以上をご希望の方はメールフォームよりお申し付けください。3営業日以内にお見積もりを送らせていただきます。
・表記されている製品名などは一般に各社の商標または商標登録です。
・本ページに掲載している画像・文章を許可無く転載することを禁じます。